[耳コピ楽曲分析]Somewhere I Belong/Linkin Park~①全体像、イントロ、Aメロ篇~

[楽曲分析]SomewhereIBelong-①イントロAメロ篇
LINEで送る
Pocket

実際のヒット曲で学ぶ音楽理論だよ!キミの音楽理論で整理した武器で楽曲を分析し、得られた知見をキミの音楽理論にフィードバックしてレベルアップいくんだ!

コード進行は「楽曲情報」ウィジェットで好きな調に移調できるから、分析やコピー演奏の際の参考に活用してみてね!

過去に耳コピ+分析した作品たちは カテゴリ検索 または 目次(手動更新のため不定期) から参照できるよ。それではいってみよー!


スポンサーリンク

楽曲情報

今回は アーティストLinkin Park のアルバム「METEORA」より 作品名Somewhere I Belong だよ。僕の大好きなバンド。僕は英語得意ではないけど、このアルバムは本当に悲痛が聞こえてくるような最高にエモいアルバムだと思う。もう一回生で歌声を聞きたいよ…R.I.Pチェスター…。

調Bbmだよ。多分半音下げチューニングだと思うので、初期表示ではコード表記をBmで表示するね。必要に応じて楽曲情報ウィジェットで表示キーを変えてみてね!


今回歌詞も考察範囲に入れるにあたって、ここのサイトも参照させていただいたよ:http://www.yogakuhack.com/entry/somewhereibelong_linkinpark

この作品の凄いところは、静と動、爆発エネルギーが明確。それではいってみよー!

コード進行

イントロ

① | Ⅵm    |   Ⅱm 
② | Ⅵm    |   Ⅱm
③ | Ⅵm    |   Ⅱm
④ | Ⅵm    |   Ⅱm 

⑤ |  Ⅰ9  |ⅣM7  Ⅱm
⑥ |  Ⅰ9  |Ⅴ   Ⅱm

⑦ | Ⅵm    |   Ⅱm

Aメロ(ヴァース)1

① | Ⅵm    |  Ⅱm 
② | Ⅵm    |  Ⅱm
③ | Ⅵm    |  Ⅱm
④ | Ⅵm    |  Ⅱm

サビ(コーラス)1

① |  Ⅰ9  |ⅣM7  Ⅱm
② |  Ⅰ9  |ⅣM7  Ⅱm
③ |  Ⅰ9  |ⅣM7  Ⅱm
④ |  Ⅰ9  |Ⅴ   Ⅱm

Aメロ(ヴァース)2

① | Ⅵm    |  Ⅱm 
② | Ⅵm    |  Ⅱm
③ | Ⅵm    |  Ⅱm
④ | Ⅵm    |  Ⅱm

サビ(コーラス)2

① |  Ⅰ9  |ⅣM7  Ⅱm
② |  Ⅰ9  |ⅣM7  Ⅱm
③ |  Ⅰ9  |ⅣM7  Ⅱm
④ |  Ⅰ9  |Ⅴ   Ⅱm

大サビ(ブリッジ)

① |  ⅣM7 |Ⅴ6 Ⅱm7 Ⅱm6
② |  ⅣM7 |Ⅴ6 Ⅱm7 Ⅱm6
③ |  ⅣM9 |Ⅴ6 Ⅱm7 Ⅱm6
④ |  ⅣM7 |Ⅴ6 Ⅱm7

間奏

① | Ⅵm   | Ⅱm

サビ(コーラス)3~アウトロ

① |  Ⅰ9  |ⅣM7  Ⅱm
② |  Ⅰ9  |ⅣM7  Ⅱm
③ |  Ⅰ9  |ⅣM7  Ⅱm
④ |  Ⅰ9  |ⅣM7  Ⅱm
⑤ | Ⅵ/Ⅲ  Ⅰ9  |ⅣM7  Ⅱm
⑥ |  Ⅰ9  |   Ⅱm
⑦ |

楽曲分析

イントロ

構成:全体の縮図・俯瞰

① | Ⅵm    |   Ⅱm 
② | Ⅵm    |   Ⅱm
③ | Ⅵm    |   Ⅱm
④ | Ⅵm    |   Ⅱm 

⑤ |  Ⅰ9  |ⅣM7  Ⅱm
⑥ |  Ⅰ9  |Ⅴ   Ⅱm

⑦ | Ⅵm    |   Ⅱm

邦楽はAメロ、Bメロ、サビのような構成が一般的だったりするけど、洋楽だとBメロに該当するものがないことも多い。この作品も大きくはAメロとサビ(と大サビ)という形になってるね。

このイントロ、全体像を物語ってる構成になってるよ。全体を俯瞰するというか、イントロに楽曲全体を凝縮してるというか。

①から④がAメロ(ヴァース)、⑤から⑥がサビ(コーラス)、楽曲そのものだね。これから語るストーリーはこうだよ、と提示するかのようだ。

Aメロ(ヴァース)

コード進行:解決も向かいもしない、立ち尽くすⅡm

Aメロはこの4つのコード進行が繰り返される。

| Ⅵm    |  Ⅱm

短調香るⅥmが響き、もの哀しさの中Aメロがスタート。

Ⅵm→Ⅳ→Ⅴはよくある流れだよね。こうきたら僕はⅠに行きたい、またはど真ん中のⅠじゃないにしてもⅢmで一度受けてから次に流したい(Ⅲm→Ⅳ→Ⅴ…とか)って思うんだけど、本作品がⅤの次に行ったのはⅡm。ここであまり盛り上げる気はないと言った感じかな。

Aメロをもし

Ⅵm→からの

だったらどうなんだろう?聞き比べてみよう。1個目が原曲のⅥm-Ⅳ-Ⅴ-Ⅱmで、2個目がⅥm-Ⅳ-Ⅴ-Ⅰに変えたやつだよ。

音:Aメロ通常(Ⅵm-Ⅳ-Ⅴ-Ⅱm)とよくある形(Ⅵm-Ⅳ-Ⅴ-Ⅰ)の比較

明るく一度解決しちゃってるね。意図とかニュアンスだいぶ変わってきちゃうね。

歌詞を見てみよー。

I get lost in the nothingness inside of me

hollow and alone

And the fault is my own, and the fault is my own

lost, nothingness, hollow, alone …空虚で暗い歌詞だね。短調にしっくりあっている。

そしてⅥm→Ⅳ→ⅤからのⅡmの動かないよ感と凄く世界観が合ってるね。やっぱりここはⅠじゃないね、Ⅱmがベストだ。明るく解決!でも次に進もう!でも暗くおしまい!でもない、停滞・動かない・現状維持感だ。

そして自分の失敗を責めてサビに向かっていって…

…っと一旦ここまで!まとめ

さて振り返ろう!

  • イントロは楽曲全体の縮図・俯瞰
  • Aメロは「解決」も「向かい」もしない、立ち尽くすⅡm

この辺がポイントかな?

次回はサビから最後までを予定しているよ。Aメロとサビの音楽的対比、歌詞的対比、曲調と歌詞の対比とかを見ていくと、やっぱりこの作品は構成が素晴らしい…

それじゃーね!

読んでくれてありがとー! ↓ よければランキングや広告ポチもお願いします!
  にほんブログ村 音楽ブログ 耳コピー・採譜へ  にほんブログ村 クラシックブログ 音楽理論へ

LINEで送る
Pocket

コメント

  1. […] 今回は アーティスト: Linkin Park のアルバム「METEORA」より 作品名: Faint だよ。以前[耳コピ楽曲分析]Somewhere I Belong/Linkin Park~①全体像、イントロ、Aメロ篇~で同じアルバムの作品を分析したね。僕の大好きなバンド、僕は英語得意ではないけど本当悲痛が聞こえてくるような最高にエモいアルバムだと思う。もう一回生で歌声を聞きたいよ…R.I.Pチェスター…。 […]