誰でもわかる異名同音②響きが違う理由(サンプル音源あり)
異名同音「エンハーモニック」、なぜソ♯とラ♭は使い分けて表記するのかの第2段!今回は、ソ♯とラ♭の響きが違う理由について!一見コードが理由だと思うけど、実はもっと深いところに理由があって…。っていうのをサンプル聴きながらキミに感じてもらう記事だよ!
―①音楽を聴いて―②心の声を訊く― キミだけの音楽理論
異名同音「エンハーモニック」、なぜソ♯とラ♭は使い分けて表記するのかの第2段!今回は、ソ♯とラ♭の響きが違う理由について!一見コードが理由だと思うけど、実はもっと深いところに理由があって…。っていうのをサンプル聴きながらキミに感じてもらう記事だよ!
異名同音「エンハーモニック」、なぜソ♯とラ♭は使い分けて表記するのか、これは誰かの決めたお作法・ルールというよりも、『本当に別の音に聞こえるから』なんだ。っていうのをサンプル聴きながらキミに感じてもらう記事だよ!
J-POPで学ぶ音楽初心者向けの音楽理論!今回の楽曲分析は米津玄師の海の幽霊だよ。映画「海獣の子供」の主題歌だね。今回上級者向けの背景スケール分析。ご本人含めて気づいた人どれだけいるのかってくらい繊細な、サビで発生してる神懸ったスケール変化を考察するよ。
J-POPで学ぶ音楽初心者向けの音楽理論!今回の楽曲分析は米津玄師の海の幽霊だよ。映画「海獣の子供」の主題歌だね。今回は中~上級向けの背景スケール分析。大サビの転調の詳細を徹底的に深堀するよ。転調に隠されたおもてなしの秘密を探るよ!
J-POPで学ぶ音楽初心者向けの音楽理論!今回の楽曲分析は米津玄師の海の幽霊だよ。映画「海獣の子供」の主題歌だね。今回は2つ目の記事、コード分析篇だよ。コード進行の構成から雰囲気を作るテクニック、転調のテクニック等盛りだくさんだよ!
絶対音感が教えてくれる音楽の秘密を書いていくシリーズだよ。第3回はいよいよ本質、絶対音感が教えてくれる音楽の秘密。音楽の空間は7つ以下の音で構成される。この概念が借用・転旋(モードチェンジ)・転調・テンションコード等の礎になっていくんだ。シリーズ化していくよ。
J-POPで学ぶ音楽初心者向けの音楽理論!今回の楽曲分析はKANA-BOONのさくらのうた、サビとラスサビの分析記事だよ。最後の最後にベースラインクリシェで切ない展開!移調ウィジェットで好きなキーでコードを確認しよう!
J-POPで学ぶ音楽初心者向けの音楽理論!今回の楽曲分析はKANA-BOONのさくらのうた、Bメロの分析記事だよ。テンションによる背景スケールの指定という一部高度な分析も行うよ。移調ウィジェットで好きなキーでコードを確認しよう!
J-POPで学ぶ音楽初心者向けの音楽理論!今回の楽曲分析はKANA-BOONのさくらのうただよ。Aメロの分析記事だよ。ハーモニックマイナー上のエモ進行を感じよう!移調ウィジェットで好きなキーでコードを確認しよう!
J-POPで学ぶ音楽初心者向けの音楽理論!今回の楽曲分析はKANA-BOONのさくらのうただよ。簡単演奏用のコードと、詳細コード進行は終わりまで、分析記事はイントロ版だよ。移調ウィジェットで好きなキーでコードを確認しよう!