マイナー化②Ⅴm:自然、森、田舎、大空

マイナー化②Ⅴm:自然、森、田舎、大空
LINEで送る
Pocket

これまでダイアトニックコード内のメジャーコードとマイナーコードのコード型を入れ替えてきたね。

今回はⅤの出番!ⅤをⅤm、つまりin C/Amキーで言うとGコードをGmコードにしたらどうなるのか、是非キミの心の声を訊いてみよー!

スポンサーリンク

変化:Ⅳ→Ⅳm

音を聴いて心に訊いてみよー!

まずは通常のダイアトニック内のコード進行を聴いてみるよ。前回と同じ原曲、これと比べて聴こう。

| C 〃 | G C | C 〃 | G 〃    
| C 〃 | G C | F 〃 | G 〃 | 〃 〃
| C 〃 | 〃 〃         

これをディグリーで表すと

| Ⅰ 〃 | Ⅴ Ⅰ | Ⅰ 〃 | Ⅴ 〃    
| Ⅰ 〃 | Ⅴ Ⅰ | Ⅳ 〃 | Ⅴ 〃 | 〃 〃
| Ⅰ 〃 | 〃 〃           

になるね。

聞き慣れたらいよいよ本題を聞きに行くよー。コード進行は次のとおりだよ。

| C 〃 | Gm C | C 〃 | Gm 〃   
| C 〃 | G  C | F 〃 | G 〃 | 〃 〃
| C 〃 | 〃 〃           

ディグリーは

| Ⅰ 〃 | Ⅴm Ⅰ | Ⅰ 〃 | Ⅴm 〃   
| Ⅰ 〃 | Ⅴ  Ⅰ | Ⅳ 〃 | Ⅴ 〃 | 〃 〃
| Ⅰ 〃 | 〃 〃            

あえて2行目のところはⅤ(G)のまま残したので、違いを聴いてみてね。

どう?キミが感じたことを整理してみよー。僕はこんな感じかな。

  • 空が広がって木々がざわわする感じ
  • ト〇ロのに入った感じ
  • 畑とか田舎の感じ
  • 人で言うと農夫さん…?
Ⅴmは田舎の農夫さん
図:Ⅴmは田舎の農夫さん

なぜこう聞こえるの?

キー音が、♭ⅶ音に変化してるね。in C/Amキーで書くとの音がシ♭になっている。元のこのⅶ音(シ)はトーナルセンターのⅰ音(ド)に対する半音下の導音と呼ばれるもの。つまりドにぐぐっと迫っていい感じに着地する音だったんだ。

この音が♭ⅶ(シ♭)になることで、差し迫り具合が緩和・柔和されちゃった。なのでなんだかのんびりとするような、大自然がぶわ~っと広がるような、なんだか柔らかいイメージの響きになったんだって考えてる。

同じような話があったね。覚えてる?

そう、ⅢmをⅢにしたときの話!あのときはⅢm(Em)をⅢ(E)にすると短調のセンターⅵ(ラ)の導音♯ⅴ(ソ♯)がコードに含まれて、センターへの進行力が強まるって話だった。今回はその逆だよ!Ⅰ(C)に対して導音化していたⅶ(シ)を、半音下げてトニックへの進行力を少し弱めた形って話。

名称

これもⅣmのときと同じで、特別に一般的な名称が与えられている。その名も

ドミナントマイナー

っていうんだ。名称の理由は…きっとそのままだねw

余談

耳コピのすゝめ(Ⅴm篇)

これもこの田舎っぽさ大自然的な感じを受けたら、だいたいこのコードになってるんじゃないかなって気がするよ。

ただⅣmの時と同じで、何個か似た響きのコードがあるんだ。現時点で知っておいてもいいかなって思うのは、以下かな。Cメジャーキーで具体例もあわせて書くと

  • ♭Ⅶ  :B♭={シ♭、レ、ファ}

とかくらいかな。またまたよくわからない所の音だねw

ドミナントマイナー

こでもⅣmのときと同じで、

  • ♭ⅶ音:シ♭

がコード構成音に含まれてるものをドミナントマイナーと呼ぶ風習もあるみたい。個人的な意見を書くと、あまりこの単語で書くことはないかなって感じ(今後モードや借用って話の中でまた話すね。)

まとめ

今回はドミナントであるⅤをマイナーコードにしたⅤについて聴いてみたよ。キミにはどう聞こえたかな?僕の言葉で整理すると

  • 空が広がって木々がざわわする感じ
  • ト〇ロのに入った感じ
  • 畑とか田舎の感じ
  • 人で言うと農夫さん…?

って感じかな。キミはキミの聴感・言葉で整理してね。

それじゃーね!

読んでくれてありがとー! ↓ よければランキングや広告ポチもお願いします!
  にほんブログ村 音楽ブログ 耳コピー・採譜へ  にほんブログ村 クラシックブログ 音楽理論へ

LINEで送る
Pocket