[ダイアトニックコード]登場人物の整理
J-POPで学ぶ音楽理論!実際にJ-POP題材として『RPG/SEKAI NO OWARI』、『栄光の架橋/ゆず』、『Rusty Nail/X Japan』の楽曲耳コピと機能確認用アレンジ音源を聴いて、各種ダイアトニックⅠ,Ⅱm,Ⅲm,Ⅳ,Ⅴ,Ⅵmの機能の確認をするよ。このブログではⅦdim(Ⅶm♭5)は4和音以上の章で分類するよ。
―①音楽を聴いて―②心の声を訊く― キミだけの音楽理論
コード感という感覚、ディグリーといった概念の導入から、3和音におけるダイアトニックについて各コードの役割・立ち振る舞いを確認していくよ。
J-POPで学ぶ音楽理論!実際にJ-POP題材として『RPG/SEKAI NO OWARI』、『栄光の架橋/ゆず』、『Rusty Nail/X Japan』の楽曲耳コピと機能確認用アレンジ音源を聴いて、各種ダイアトニックⅠ,Ⅱm,Ⅲm,Ⅳ,Ⅴ,Ⅵmの機能の確認をするよ。このブログではⅦdim(Ⅶm♭5)は4和音以上の章で分類するよ。
J-POPで学ぶ音楽理論!実際にJ-POP題材として『RPG/SEKAI NO OWARI』、『栄光の架橋/ゆず』、『Rusty Nail/X Japan』の楽曲耳コピと機能確認用アレンジ音源を聴いて、Ⅱmのダイアトニック機能の確認をするよ。このブログでの定義はサブドミナントだよ。
J-POPで学ぶ音楽理論!実際にJ-POP題材として『RPG/SEKAI NO OWARI』、『栄光の架橋/ゆず』、『Rusty Nail/X Japan』の楽曲耳コピと機能確認用アレンジ音源を聴いて、Ⅲmのダイアトニック機能の確認をするよ。このブログでの定義はドミナントだよ。
J-POPで学ぶ音楽理論!実際にJ-POP題材として『RPG/SEKAI NO OWARI』、『栄光の架橋/ゆず』、『Rusty Nail/X Japan』の楽曲耳コピと機能確認用アレンジ音源を聴いて、Ⅵmのダイアトニック機能の確認をするよ。
コードのディグリーネームの中で他のコードとは異なる和音形式(dim)となるⅦについて、改めてdimの響きの確認とベース音にⅦが欲しい時の回避策をサンプル音源とともに確認するよ。3和音の世界では一旦回避策とし、今後4和音以上の中でⅦdim7やⅦm7♭5の形で使用するよ。
トニック、ドミナントの次に重要なサブドミナント感について実際に例を聴き比べながら解説するよ。ドミナントがトニックと言うゴールに走ってる状態とすればサブドミナントは準備体操?
ダイアトニックコードの中でトニックの次に重要なドミナントについてサンプル音源を聴きながら機能の確認を行っていくよ。トニックがゴールだとするとドミナントはゴールに向かって走る状態?
ダイアトニックコードの中でも一番重要な役割のトニック、トニックコードについてサンプル音源と共に説明しているよ。トニックは調性音楽の主人公!トニックさえわかれば耳コピも楽勝になる、まずはここを抑えよう!
今後の音楽分析、音楽理論習得、音楽人との交流等々で必要になってくるディグリーの考え方について、サンプル音源で妥当性を確認しながら学ぶ導入記事だよ。自分の作曲したものを音楽人に伝える上では避けて通れない?ってレベルの基本事項だよ。
音楽の世界感を構成しているもの、《コード進行》についての導入記事だよ。サンプル音源を元に、「同じメロディでもこんなに世界観が違う」っていうのを実際に聴いて感じていくよ。