実際のヒット曲で学ぶ音楽理論だよ!キミの音楽理論で整理した武器で楽曲を分析し、得られた知見をキミの音楽理論にフィードバックしてレベルアップいくんだ!
コード進行は「楽曲情報」ウィジェットで好きな調に移調できるから、分析やコピー演奏の際の参考に活用してみてね!
過去に耳コピ+分析した作品たちは カテゴリ検索 または 目次(手動更新のため不定期) から参照できるよ。それではいってみよー!
さて、今回の楽曲分析の題材は、ゲーム『Final Fantasy 7』から 作曲者 『植松信夫』先生の 作品名 『つづきから』 だよ! 調 Cだよ。冒頭はAmだね。基本的に♯も♭もつかない白鍵盤の調だ。
最初に言っておこ-、この作品は
絶望に
墜ちて
安らぎに
落ちる
が表現されている作品だよ。紐解いていこー!作品はコチラ↓
コード進行 と分析
本記事ではコード進行とともに分析していくね。
冒頭
① | Ⅵm Ⅴ Ⅳ Ⅲ7 | Ⅲ7 ~
短調トニック からの下行。哀しみの中に落ちてくねー墜ちてくねー意識落ちてくねー。誰にやられた?トンベリ?みんなのうらみ?わかる、わかるよ。
おやすみ
① | ⅣM7 Ⅶ7 | Ⅲm7 Ⅵ7(♭9)
② | Ⅱm7 Ⅴ7(♭9) | Ⅰadd9
さっきの終わりのコード 短調ドミナント のⅢからⅣへ ジャンプアウトモーション (記事は今後!)。次のパートが始まった感だね。
旋律の変遷に注目
ここのコード進行はエモくって、旋律を取り出して見ると
ⅲ→♯ⅱ→ⅱ→♯ⅰ→ⅰ→ⅶ→…
っていう半音ずつの下行と、
ⅰ→ⅶ→ⅶ→♭ⅶ→ⅵ→♭ⅵ→ⅴ→…
っていう半音ずつの下行と
ⅵ→ⅵ→ⅴ→ⅴ→ⅳ→ⅳ→ⅲ→…
…って落ちまくり。ただコードトーンに温かみのある進行で、どこか安らかな眠りの中に落ちていく感じだね。
コード
① | ⅣM7 Ⅶ7 | Ⅲm7 Ⅵ7(♭9)
② | Ⅱm7 Ⅴ7(♭9) | Ⅰadd9
コードという団子でみると、
Ⅶ7
がモーダルなコードで、属調の
Ⅲ7
と見れるね。そのまま属調の中でのドミナントモーションで
Ⅲ7→Ⅵm
をやってるのが、元調で書くと
Ⅶ7→Ⅲm
だね。どう聞こえる?僕的にはキラっとエモいかな。そして次の
Ⅵ7(♭9)
はモーダルなコードで下属調(の短調)での 短調ドミナント
Ⅲ7(♭9)
だね。ここもコードの接続としてはそのまま短調のドミナントモーション
Ⅲ7(♭9)→Ⅵm
を下属調でやってる。これを元調で見ると
Ⅵ7(♭9)→Ⅱm
になるってわけだね。これもどう聴こえるかな?僕には甘美なエモさを感じるよ。続いて
② | Ⅱm7 Ⅴ7(♭9) | Ⅰadd9
は2-5-1進行。2つ目のコードは人によって(流派によって?)は サブドミナントマイナー と呼ばれるもの。C ハーモニックメジャー のコード借用で、明るさの中に陰りを落としているね。
これらを整理するね。ついでに、コードの切替わりまでよ~っく見ると…
① | ⅣM7 Ⅶ7 | Ⅲm7 Ⅵ7(♭9)
② | Ⅱm7 Ⅴ7(♭9) | Ⅰadd9
- Ⅶ7→Ⅲm : 属調の短調ドミナントモーション
- Ⅲm→Ⅵ7→Ⅱm : 下属調の2-5-1
- Ⅱm→Ⅴ(♭9)→Ⅰ : 元調 ハーモニックメジャー モードの2-5-1
落ちまくっている背景で、コード進行はいい感じにつなぎまくってる…!?
まとめ
どうだったかな?今回のポイントをまとめると
- 落ちる(暗い)
- 短調トニック からの下行
- 落ちる(安らぎへ)
- 半音下行はエモい
- 属調(短調)のドミナントモーション借りてくるとキラっとエモい
- 下属調(短調)のドミナントモーション借りてくると甘美にエモい
- ハーモニックメジャー の明るい中陰る感じ、エモい
- 総じてエモい
さらに
姉妹サイトで7CMっていうのをやっていて、新しい公理系の音楽理論(とそれを題材にしたファンタジー小説など)を構築しているよ。それによる分析編『②7CM分析編』も今後予定しているよ!
読んでくれてありがとー! ↓ よければランキングや広告ポチもお願いします!
アイキャッチについて
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:©1997 YOSHITAKA AMANO