[トニック感]Ⅵmの確認

Ⅵmのダイアトニック機能確認(トニック)
LINEで送る
Pocket

さぁ、主要なダイアトニック(トニックドミナントサブドミナント)とその響きはだいたいキミなりに整理できたかな。今回は、紹介したコード以外についての役割を整理するよ!

まずはⅥm!以下の目次の7番目だよ。

  1. [コード感/進行]世界観は何が作ってる?
  2. [ディグリー]世界観は骨格だけ見よう
  3. [トニック]その世界の主人公は誰だ?
  4. [ドミナント]ゴールへ走れ!
  5. [サブドミナント]「一旦落ち着こう?」
  6. [ディミニッシュ/Ⅶ緩和案]うぎゃーだ、だれかー!!
  7. [トニック感]Ⅵmの確認
  8. [ドミナント感]Ⅲmの確認
  9. [サブドミナント感]Ⅱmの確認
  10. [ダイアトニックコード]登場人物の整理

僕の響き感情で記載するけどキミなりに整理してみてね!それじゃーいこー!

スポンサーリンク

ダイアトニック確認

以下Ⅰ、Ⅳ、Ⅴのおさらいが不要なキミは 1.2 Ⅵmの確認 からどうぞ!

整理したもの(Ⅰ/Ⅳ/Ⅴ)

おさらい

定義とⅠ/Ⅳ/Ⅴについて振り返ると、こんな感じだったかな

トニック感

終止感、そのコードで「終わった」と感じる感覚

トニック

トニック感を感じるコード

該当コード

ドミナント感

トニックに進みたい

ドミナント

ドミナント感を感じるコード

該当コード

サブドミナント感

落ち着いてるが終止感ではなく、ドミナントに進むとしっくり

サブドミナント

サブドミナント感を感じるコード

該当コード

ディグリーの分類方法

次の方法で機能確認・分類をするよ!

そして以下トニック感、ドミナント感、サブドミナント感のそれぞれ確認ポイントに対して◎、○、△、×くらいで評価するよ!

  1. トニック感:ドミナントからの接続による終止感確認
  2. ドミナント感:サブドミナントからの接続しっくり感と、トニックへの接続による引き立て感(ナイスサポート!感)確認
  3. サブドミナント感:単独での響き(落ち着き感)と、ドミナントへの接続しっくり感確認

サンプル題材

サンプル題材はテイストも異なる以下3つ!Ⅳ(サブドミナント)Ⅴ(ドミナント)Ⅰ(トニック)と鳴らすのでそれぞれについて○○感を確認してみよう。

実際に響きがどうかキミの感情で確認しよー!

Ⅵmの確認

トニック確認

早速トニックから確認してみよー!

  • Ⅳ→Ⅴ→ VS Ⅳ→Ⅴ→Ⅵm (トニック感の確認)

まずはこの前半から!どうぞ↓

音:Ⅳ→Ⅴ→Ⅰ

さて後半ⅠをⅥmで置き換えたのはこちら!Ⅰの終止感と比べて聴いてみてね↓

音:Ⅳ→Ⅴ→Ⅵmの終止感確認

キミはどう感じたかな?僕はこんな感想&評価だよ

  • 終止感を感じた
  • Ⅰと違って「暗い」終わりました感

⇒ トニック感は◎

ドミナント確認

続いてドミナントのⅤと置換え! ドミナント感をよりしっかり確認できるように2つ目のコードを長く伸ばす形にしたよ。

まずは前半のⅣ→Ⅴ→Ⅰ版を聴いてみよう↓

音:Ⅳ→Ⅴ(溜め)→Ⅰ

さてこれと対比する後半のサンプルがこちら、ドミナント感を確認しよう。

音:Ⅳ→Ⅵm→Ⅰ

どうだったかな?正解を知っているとコードを変えたことによるイマイチ感は拭えないけど、一旦心をまっさらにリセットして聴いてみても…う~んちょっと微妙かな。僕の整理と評価はこうだよ

  • まん中(2つ目のコード)で終わっちゃった感がした
  • 伸ばしてタメても、特に「Ⅰに行かせてくれー」気分にはならなかった

⇒ ドミナント感は×

キミは聴いてどう感じた?

サブドミナント確認

次はサブドミナントのⅣをⅥmで置き換えてみるよ。その前にこれについてもⅣを長く溜めた版を確認しておこう。

音:Ⅳ(溜め)→Ⅴ→Ⅵm

これと対比する後半のサンプルはこちら!確認してみよー!

音:Ⅵm→Ⅴ→Ⅰ

どうだったかな。僕の評価はこんな感じだよ。

  • 出だしから終わった感が…
  • 動きたい感は特になかった
  • Ⅴへのつなぎに違和感はないが移動先にⅤを特に求めてない
  • Ⅴに移ったときに「終わったものを叩き起こして再スタート」した感じ

⇒ サブドミナント感は△

役割としてはトニックに軍配◎

キミはどうかな?似たようなことを感じたのであれば、こんな整理かな?

Ⅵmは暗いトニック(表のトニックがⅠならⅥmは裏のトニック)

Ⅵm
図:Ⅵm
(いらすとや)

Ⅰとは違ったゴール、かな(後日アイコン変更するかも、一旦この形で!)

整理すると…

重み付けで整理!

さて◎、○、△、×での評価結果を一度整理してみよう!これはキミの感じたことの整理なので、以下の僕の評価が正解だと思わないでいいからね。ここで整理したキミの感情が今後の音楽分析や作曲等に役立ちますよーに!

# T D SD 備考
× ×

× ×

× ×

Ⅵm ×

Ⅵm⇒Ⅴも期待してないけどしっくりはきたのでSD=△

こんな感じかな。こんな細かくではなく一般的な議論同様にざっくり整理すると…?

まとめ

今回得られた知見はこれ!

次回はⅢmを同様に整理するよ!ほいじゃーまたね!

キミの心はなんて言ってる?

読んでくれてありがとー! ↓ よければランキングや広告ポチもお願いします!
  にほんブログ村 音楽ブログ 耳コピー・採譜へ  にほんブログ村 クラシックブログ 音楽理論へ

LINEで送る
Pocket